食事の前の「この習慣」が食べ過ぎを防ぐ

こんばんは♫

しあわせごはんプランナーの藤橋ひとみです。


1日良いお天気でしたね!

今週末の連休もぽかぽか良いお天気になりますように♡



さて、今日は…

「ついつい、食べすぎる癖がある」という方に、

今からお金をかけずに、すぐできる、

食べ過ぎ防止策をお伝えしたいと思います。

食べ過ぎてしまう癖がある!

という方は、

特に忙しくしている方が多く、


常に「あれやらなきゃ!あ、これもやらなきゃ!」が頭にありながら、

毎日時間に追われている傾向があると感じています。




忙しい毎日を送っていると、

気づかないうちに起きていることがあります。



それは、

「呼吸が浅くなってしまっている」

ということ。



そう言う私もその一人でした。




言われて初めて意識して気づいたのですが、

たしかにそうなんです。





時間に追われて動き続けていると、

つい気持ちも焦り、

知らず知らずのうちに呼吸が浅くなり、

イライラしやすくなってくる。


そして、
食事の時間もまともに取れず、
急いでかきこみ、
つい食べ過ぎる。



さらに心も体もストレスがたまり、
ジャンクで手軽なものに走ってしまう。





こんな悪循環を断ち切るために、
お金をかけずに、
今日からすぐに取り入れられることがあります。

それは、

お食事の前に、
ゆっくりと深呼吸をして、
食材やそれに関わる全ての人に感謝して「いただきます」と言ってから、食べ始めること。



食べ過ぎや、

体に悪いとわかっているのにそんなものを食べてしまうとき、
その原因は、
ストレスに関係していることがほとんどです。



お食事の前に深呼吸。
この習慣ができたら、




次は、
トイレに行くたびに深呼吸。




ぜひ、試してみてください(*^^*)





焦っていた気持ちがリフレッシュして、
お仕事の効率もアップしますよ!

しあわせごはんプランナー/管理栄養士 藤橋ひとみ

突然発症した重度のアトピーに悩まされ、行き着いたのは体の内側から腸を整えるお食事。自分に合った食事の選び方が分かると、人生が変わる。心と体を想うしあわせごはんを届けます♡ Homemade Beauty/やさい栄養士/インナービューティプランナー

0コメント

  • 1000 / 1000